ブックタイトル株式会社 光陽社 2014年度 環境報告書

ページ
10/20

このページは 株式会社 光陽社 2014年度 環境報告書 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

光陽社の2014年度環境報告書です。

環境年表1)CEPSColor Electronic Prepress Systemの略。印刷の前工程(プリプレス)で画像の修正や合成などに使われていたシステムで、トータルスキャナーとも呼ばれていた。現在はMacを中心としたDTPに移行されている。2)DTPコンピューターを用いて出版物を作成すること。デスクトップ・パブリッシング(机上出版)あるいは、デスクトップ・プリプレス(机上製版)の略。3)IPCC「気候変動に関する政府間パネル」の略称で、世界気象機関と国連環境計画によって1988年に設立された国連の組織で、気候変動に関わる科学・技術的および社会・経済的知見をまとめて発表している。 (WWFジャパンのサイトから引用)4)CTPコンピューター・トゥ・プレートの略。コンピューターで作成したデータを、フィルムを使わずに直接刷版に出力する技術。出版デジタル機構 設立東日本大震災、福島原発事故iPad 発売月IPCC第5次評価報告書発表地球温暖化の要因は、人間による影響の可能性が極めて高い、と断定20102011201220132014平成222010 平成22平成23平成24平成25平成26地球温暖化対策推進法 改正1011194336310123471012123566611346578121216796西 暦19491980198419851988198919901994199519971998200120042005200720082009和暦昭和24昭和55昭和59昭和60昭和63平成元平成2平成6平成7平成9平成10平成13平成16平成17平成19平成20平成21SOYインキ5)使用開始刷版のCTP化開始電子ブック「easyBook」のソフト販売と制作受託開始亀戸工場 GP工場認定取得(H21年8月 高島平に工場移転)東京事業所 GP工場認定取得FSC COC認証6)取得オンデマンドPOP事業開始自社独自の高品位ワークフロー「The Favorite」スタート環境への取り組み会 社 沿 革会社設立(本社・大阪市)株式上場(大阪証券取引所第二部)プリンティングセンター開設 (新宿)プリンティングセンター江東に移転第三者割当増資を実行K-CAP部 業務開始東京プリンティングセンター(高島平工場) 業務開始Japan Color標準印刷認証取得CD102湿し水Nonアルコール化開始廃液削減装置「XR-2000」導入高島平工場 GP工場認定取得湿し水ろ過システム「クリーンスタッフ」採用開始電子ブックActiBookの制作受託開始デマンド監視装置によるピーク電力の管理開始クラウド型デジタルサイネージ「伝介a-signage」サービス開始SM102湿し水Nonアルコール化開始カルネコEVI活動に参加カーボンオフセット購入開始(釡石地方森林組合より排出権購入)Japan Colorマッチング認証取得使用済CTP版クローズドループリサイクルシステム「Plate toPlate」の導入開始印刷機のメンテナンス基準見直し開始校正印刷会社における胆管がん多発の報道有機溶剤の見直し(該当溶剤不使用確認)記録型デジタル温湿度計による工場内管理の開始チャリティカレンダー展に協賛収益金を東北3県に寄贈森の長城プロジェクトに協賛し、瓦礫を活用した植林活動に参加CTP版完全無処理化スタート高島平工場第12回印刷産業環境優良工場表彰「日本印刷産業連合会 会長賞」受賞新工場の環境対応設備計画・立案環境報告書プロジェクト 発足本社所在地を東京都新宿区に移転東京証券取引所市場第二部に上場社会の動き/技術動向アナログ製版からCEPS1)へMacintosh 発売CEPSからDTP2)へIPCC3)第1次評価報告書発表人為起源の温室効果ガスの気候変動への悪影響を指摘インターネット 運用開始デジタル印刷機 市場投入阪神・淡路大震災CTP4) 実用化印刷標準化地球温暖化対策推進法 制定環境省 発足日印産連「 オフセット印刷グリーン基準」制定SNS 登場(Facebook、mixi 開始)京都議定書 発効IPCC第4次評価報告書発表地球温暖化の原因として、人為起源の温室効果ガス濃度の増加による可能性が非常に高い、と指摘iPhone 発売Kindle 発売地球温暖化対策推進法 改正生物多様性基本法 施行drupa7) 2008(インクジェットdrupa)5)SOYインキ大豆油から作られる溶剤を使用した印刷用油性インキ。従来の石油系溶剤ベースのインキと比べると、VOCの発生が少なく環境に優しいとされている。最近は、大豆以外の植物も使用した植物油インキが普及している。6)FSC COC認証適切な森林管理の認証を受けた森林から産出された木材を材料とする製品が、消費者の手に渡るまで、仕入れ、製造、加工、流通のすべての工程において、非認証材と混ざらないよう適切に管理されて製造された製品であることを証明する制度。7)drupa世界4大印刷機材展のなかで、出展社数、参加国数、展示面積、来場者数、いずれをとっても群を抜く規模を誇る。世界の印刷関連機器・資材メーカーの技術・製品開発は、このdrupaに照準を合わせてスケジュールが組まれることが多く、これまでも印刷産業の技術トピックスの多くが、このdrupaから発信された。【用語解説】10 11